2011/06/19

効率化について。

徒歩5分(3分くらい?)のごくごく近所にある
スポーツセンターで水泳教室をするというので、
通うことにしました。
6〜9月、週2回でなんと1,500円。
もっと利益を取ってもいいのでは…と恐縮の金額。
しかも参加者のほとんどが小中学生の自由形希望だから、
私のようにユル〜く平泳ぎを延々とやりたい人はいないので、
ほぼマンツーマンで教えてくれている。
教えてくれるのはなんと同級生で、
いっしょだったころには
そんなに運動ができたイメージはなかったんだけど、
さすがにしっかりとトレーニングされていて、
泳ぎにもかなり余裕が。
かなり贅沢です。

そこでは、久しぶりにカラダを動かし、
その動き(泳ぎ)についての効率化を指摘されています。
「効率化」なんて言うとものすごく味気のない響きですが、
最近、この「効率化」が美しいことのように思えてきました。
ここで言いたい「効率化」とは、つまり、目標に向かっての道のりを
最低限の努力で、最低限の時間でできるように作っていくことです。
水泳で指摘されるのは、お腹にもっと力を入れること、
正しい姿勢で水を蹴るということを連続してやること、
これらを改善していくにつれ、少ない力・少ない回数で、
長時間、らくに泳ぐことができるようになりました。
ついでに、見た目の泳ぎ方も美しくなっていくようです。

こないだ、たまたま父が観ていたテレビを覗き見すると、
『ためしてガッテン』をやっていて、
その中で「30回噛むといい」という健康法をやっていました。
ルールとしては、30回より少なくても多くてもいけない。
つまり、30回噛めるだけの量しか口に含まないということになります。
もちろん、素材によって、その量は違ってくる。
「30回噛む」と、私なんかは
食事の時間が3倍くらい長くなってしまいました。
一見、これは効率がよくないようですが、
結果として食べる量が適正になり、
(以前は、食べ終わってからも、
みんなと時間を合わせるために大皿料理によく手をつけていた)
噛んでいる間、ゆっくりと家族の顔を観察できるようになり、
あと、これはよく言われることだけど、
味付けされた(コーティングされた)味だけでなく、
素材そのものの味を否応なく味わうことになりました。
ついでに言うと、噛んでいる間に
自分の姿勢が悪いことにも気がついてしまいました。
たとえば、そんなことです。

最近、そんなことばかりを考えています。
今までの生活では想像もできませんでしたが、
意外とおもしろい発見がいくつもありそうです。

0 件のコメント: